第3回「あるこう会」に参加して

日 時 11月1日(金)
行き先 JR金谷駅~大井川川越遺跡
参加者 18名

久しぶりの顔合わせにアチコチで笑顔がはじけ、おしゃべりが歩みを後押しします。

最初に立ち寄った新金谷駅ではSLトーマス号を間近で見られ、ベストアングルを狙い、カメラに収める人もいました。金谷の町を抜け、江戸時代に渡船や架橋が禁じられ、「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」と詠われた大井川にかかる橋を島田へと渡りました。

川沿いの島田博物館横の公園で昼食タイムでした。持参したお弁当を分け合ったり、中にはチョット一杯の人もありと楽しい宴となりました。昼食後、恒例の「ビンゴゲーム」では、話題のラグビーを反映させて、景品の受け渡しはノックオン(体の前に落としたらアウト)方式で盛り上がりました。

午後は、東海道五十三次の二十三番目「島田宿大井川川越遺跡」を覗き、古人の川越えの苦労に思いを馳せました。締めくくりは、島田で有名な帯祭りの大井神社に立ち寄り、無事な歩みに感謝のお参りを済ませ、島田駅に到着しました。
来年も元気で「歩け歩け」に参加できますように!

     (高橋美英子 記)