令和5年度東濃地区総会・懇親会の開開催

 ◇ 日 時  令和5年6月1日

 ◇ 場 所  湖楽園 (恵那峡湖畔) 

 ◇ 出席者  会員  37名

 新型コロナ禍はようやく下火になってきた感があり、3年ぶりに一堂に会して第62回東濃地区総会・懇親会を開催しました。 初めに前年度の会員物故者への黙祷をささげ、丹羽東濃地区代表幹事の開催挨拶、岡本会長、田中支部長、安田NTT西日本東濃支店長各氏の挨拶を受けました。 平均寿命は高くなり、老化細胞ケアすれば100歳が平均寿命になるといわれている。元気を維持には外へ出て人との交流が望ましい。 NTT東濃支店長からは、最近の経営動向や光半導体による様々なシステムへの応用技術が注目されているなど明るい話題の紹介がありました。 代表幹事から令和4年度活動報告、5年度の活動計画の説明がありましたが、コロナ禍で中止されていたボランティア、歩こう会、趣味活動など徐々に実施し会員相互の交流を活発に進めるなど説明がありました。 秋のバス旅行は「浜松ガーデンパークとウナギツアー」夏バテ解消計画です。(9月14日)   会議後は、石上幹事の乾杯で懇親会に移り、久しぶりの交流で歓談は和やかに延々に続き締めが惜しまれるほどでした。(丹羽 啓 記)

 写真は、総会の模様