NTT-OB・OGすいと会 水門川クリーン作戦の清掃活動に参加

 ◇ 日 時  平和6年7月27日(木) 8時から10時

 ◇ 場 所  大垣市水門川周辺

 ◇ 参加者 12名

 大垣市の夏の風物詩である「水都まつり」の開催を翌週に控えた7月27日に市内中心部を流れる水門川の清掃活動に参加しました。「水門川クリーン作戦」と題され、川を堰き止め、川底から清掃をする大規模な活動であり、市内の150を超える企業団体から700人以上の参加がある、毎年の恒例行事です。我が「NTTすいと会(会長:安田寛)」は12名の参加をしましたが、この日は開始直後に気温が30℃を超える猛暑となり、水分補給と日陰で休憩を取りながら川や八幡神社周辺のゴミ拾いを実施しました。汗びっしょりになりましたが、活動後は綺麗になった水門川を眺めて、水都まつりで行われる、川のほとりに万灯を並べてライトアップし、水の恵みに感謝する「水門川万灯流し」の幻想的な美しさに思いを巡らせ、解散、帰途に着きました(渡邉 昌司 記)