中央南地区 桜の笠寺観音及び周辺史跡めぐりを開催

2023年03月27日 | 中央南地区

 3月24日(金)午前9時時50分 桜の笠寺観音本堂前に25名が集合、当日は前日の雨で心配されたが桜の開花を感じる春日和でした。

 笠寺観音で南歴歩マイスターであるの加藤豊(地区担当役員)さんによる笠寺の地名の由来、周辺の成り立ちと歴史を聞いて参拝・境内を散策し、市内唯一の笠寺一里塚、宮本武蔵が滞在した東光院、笠寺縁起の玉照姫の泉増院など各々のマイスターに解りやすい説明を受けながら史跡巡りを行いました。
 特に東光院では住職の説明の後、宮本武蔵自筆の掛け軸・木刀の写真撮影が出来ました。
 昼食会の木曽路笠寺店ではよく歩いたので乾杯のビールは大変美味しく飲め楽しく歓談することが出来ました。


以上(横江 憲雄)