「野菜作りを楽しむ会」は・・・・・

楽しむ会は旧友会のバス旅行の帰りに

酔っ払っての野菜作りの自慢話が「掛川野菜の会」に

発展して出来ちゃった会です。

会は、野菜作りを自慢し合いながら酒を飲む日と

場所を決めてみんなで楽しむこととなりました

会員の畑を訪問し出来高を褒め空地でバーベキューや、

野菜料理の専門家鈴木厚さんの自慢の料理で

酒を飲みかわす事が定例となりました。

帰りには栽培した野菜を

土産にもらってくることも楽しみの一つです。

何年か続いた会はすでに定着し会員も増えました。

浜松からは支部長の太田さんや森脇さんなども

参加してくれるようになりました。

野菜作りは有機野菜の収穫で美味しいおかずが毎日食べられること。

作業により健康増進が図れること。

年金生活の有り余る時間の有効活用ができること。

等野菜作りさまさまです。

一番の収穫は「旧友会の野菜作りを楽しむ会」

「地域の野菜作りの仲間」「里山での野菜作りの仲間」等、

今では多くの素晴らしい仲間が増え、この仲間が私の財産になっています。

 旧友会の皆様、野菜作りを始めましょう。

きっと楽しい余生が待っています。

そして「野菜作りを楽しむ会」のような会に入り、楽しい仲間と語り合いましょう。

        (杉山卓久 記)