令和6年度第1回中濃歩こう会を開催

  ◇ 実施日 令和6年6月4日

  ◇  場 所 岐阜県百年公園内

  ◇ 参加者 : 8名(全員が男性)

 コロナ感染症の気配も少し和らぎ、少しホットした気分の中「中濃歩こう会」を開催しました。当日は新緑に初夏の風が気持ちの良い日となりました。参加者は公園の北口に集合、歳相応の行動を確認して出発、コースは例年通り、ちびっ子広場~トリム広場へ、そして急坂をふうふう言いながら登り切り、登った分を今度は下り切っての花菖蒲園に到着、園では「花菖蒲」を愛でながら小休止をし、1年間の空白を埋めるように会話を交わしました。

 休憩後はまた、急坂にチャレンジして展望広場へそして最近整備された旧徳山村古民家内を見学し、出発地点に戻る2時間の「起伏の激しいコース」を仲間と近況を話し合いながら、久し振りの再会を楽ししみました。散策中は鶯の合唱に耳を傾け、ホトトギスの甲高い鳴き声(テッペンカケタカとかトッキョキョカキョクと鳴いているらしい?)を聞きながら心を和らげることが出来ました。 到着後は駐車場の木陰に集い、未だ不足した会話を楽しみながら、それぞれが持参した弁当に舌鼓を打ちました。食後は次回(9月3日)の再会を誓い、三々五々帰途に着きました。(中濃歩こう会 代表 森 文樹 記)

(注)ホトトギスは漢字で「時鳥」とか、「郭公」とか、「不如帰」と書くそうです。