「あるこう会 見附宿」に参加して

実施日 令和4年9月17日(土曜日) 

行き先 旧東海道見附宿場町と史跡散策

参加者 16名

 朝10時にJR磐田駅に集合し全員元気に出発しました。

最初に立ち寄った「府八幡宮」で今日の無事完歩を祈願し、奥院のボケ封じの神様にも参拝しました。

次に訪れた「赤松家記念館」は、赤レンガがとても印象的でした。さらに見附街道の先、日本最古の五階建て木造擬洋風建築で明治八年に建てられたまま現存する「旧見附小学校」を見学。

中は明治時代の授業風景が再現され、昔の玩具や電話機等が懐かしく見入りました。

 少し重くなった足取りで坂道を歩き、学問の神様で知られる「見付のお天神様」に参拝した後、
隣の「つつじ公園」へと向かいました。ここには磐田市のイメージキャラクター「しっぺい太郎」の霊犬神社があり散策後は、公園内で楽しい昼食をすませ、次回11月の「みかん狩りウォーキング」で、また会いましょうと声を掛け合い、帰路につきました。
 初めての参加でしたが、楽しいひとときを皆さんと過ごせました。最後に、地元の杉山元さんが、磐田駅まで激励に来ていただいた事に感謝いたします。
ありがとうございました。

     (酒井 佳代子 記)