令和4年4月3日
第1回幹事会 4月2日(対面会議)
『議題等』前年度事業計画実施状況及び今年度事業計画
1.名古屋東地区会員移動状況
令和4年3末 169名
(退会3 他界9 入会1)
2.令和3年度活動実施報告
(1)地区行事
会員を対象とした小旅行、食事会等の行事はコロナ禍のためすべて中止となった。
(2)地区幹事会
地区幹事会4回及び、情報共有会議1回はすべて書面で実施した。
(3)その他の施策
・お祝い金(米寿)のお届け3件および、ゆーゆー施策費お届け2件を実施した。
・連絡不能会員調査を1件実施した。
(4)名古屋支部等への参加
・支部総会が書面決議、各種会議で一部書面で開催されました。
・代表幹事会及び、若手意見交換会は対面で実施されました。
3.令和4年度事業計画
(1)地区行事
・都心ー名古屋港クルージングと食事会
・プラネタリウム鑑賞と食事会
※コロナ感染状況を考慮しつつ実施する。
(2)地区幹事会
必要に応じて実施する。
(3)その他の施策
・東山植物園花いっぱいプロジェクトへの参加
・米寿お祝い金のお届け
・ゆうゆう施策費のお届け
(4)名古屋支部等への出席参加
・支部総会、懇親会への出席
・退職者美術展会場整理及び、オープンカフェへの支援
・若手会員意見交換会への参加協力支援
4.その他
(1)3年度収支報告及び、監査報告
(2)令和4年度予讃計画
(3)幹事の健康情報
第2回幹事会 4月9日(対面会議)
『議題等』幹事の病気等による交代ついて
1.新幹事氏名
・内田 壽さん 名東区
・大東 勤さん 名東区
2.退任幹事名
水野義公さん、三好金次さん
両名は長きに亘り名古屋東地区代表幹事、幹事としてお世話をして頂きました。
3.その他
新任幹事と新年度の活動方針、予算等周知打ち合わせを実施した。
第3回幹事会 7月17日(対面会議)
『議題等』代表幹事会の報告及び地区行事について
1.支部総会の決議状況について
(1)同意書提出による決議
現在員64名 同意書61名
(2)議案別決議
1号議案から4号議案まで可決承認
(3)地区運営費の配布
600円/一人
2.支部懇親会の開催
可否について代表幹事会で検討することとした。
3.地区組織の見直しについて
地域事情を勘案して検討する。
4.東地区における行事等の実施について
(1)コロナ渦の中懇親会見学会の実施が困難な状況である。
(2)地区会員宛にコロナのお見舞い及び、行事等の要望・現況を収集(往復はがき)する。
第4回幹事会 10月29日(対面会議)
『議題等』コロナ渦お見舞いはがきの回答状況について
1.お見舞いはがき発送
発送数 169 返送数 45
(1)15名の方が地域で活動されています
町内会長・民生委員・福祉施設・サークル等
(2)行事等の要望については
・コロナ渦で外出を控えている
・コロナが落ち着いたら屋内外の行事を等々の返信を頂きました。
2.今後の地区の取り組みと問題点
(1)コロナ渦以前に実施した屋内外の行事に参加の有無については、参加したとの
返事が非常に少なかった。
(2)屋外の行事なら実施が可能であれば、来春に向けて計画をする。
第5回幹事会 5年1月15日(対面会議)
『議題等』第3回支部代表会議の報告
1.今年度事業計画の総括
(1)令和4年度各施策の実施状況
・懇親会‥‥コロナの感染状況を見ながら実施する予定であったが、感染状況の改善が
見られず今年も中止となった。
・美術展の開催‥‥今年もウエブ開催となった。
・若手会員意見交換会‥‥第4四半期に開催することとした。
・その他の施策‥‥コロナの感染状況を見ながら実施することとした。
2.令和5年度事業計画について
(1)総会及び、懇親会
令和5年5月16日(火)に開催予定とした。
(2)その他の施策
4年度の実績状況を把握後、新年度の事業計画を策定し総会に提案する。
3.支部規約・地区組織の見直し
名古屋3地区(案)を基に5年度中に決定し、それに伴う支部規約等の見直しをする。
4.東地区の行事取り組み
(1)屋外の行事を具体的に計画をする。
(2)土屋幹事より幹事辞退の申し出があった。
代表幹事 中崎(大角書)

