NTT-OB・OG会(岐阜地区)美術展を3年ぶりに開催しました。今年は「岐阜市民会館展示ギャラリー」における展示に加え、ウェブによる美術展として多くの会員の方から力作に出展していただきましたので、是非、自宅などでごゆっくりご鑑賞していただきたいと思います。展示会場でご覧いただく作品はと、一味異なるかもしれませんがよろしくお願いします。 なお、掲載にあたっては、「絵画」「写真」「書・水墨画」「工芸・手芸」に分類し、展示会の出品目録の順に掲載のこととしましたので、よろしくお願い申し上げます。出品目次は次のとおりです。
◇ 日 時 11月8日~11日
◇ 場 所 岐阜市民会館 展示ギャラリー
◇ 展示物 日本画、洋画、水彩画、水墨画、書、絵手紙、写真、
版画、工芸、手芸、等
◇ 出展数 39名 88点





【絵画の部】33点
澤田 武義 油彩 聖堂(サンタ.マリア.デッラ.サルーテ教会) 上高地
森川 武嗣 油彩 琵琶湖(塩津浜)
梶田 哲朗 油彩 伊良湖灯台
後藤 貞子(家族) 油彩 春うらら ベトナムの女(ヒト)
中川 美好 油彩 思いでⅠ 思いでⅡ
広瀬 育子 水彩 無花果のある静物 祈り
高橋 正明 油彩 JAPAN情景1 懐古 JAPAN情景2 瀬戸内廃寺
松野 藤四郎 油彩 床の間 小道具
高橋 照子 油彩 慈愛
岩田 好博 油彩 運搬車と発動機 早春の伊吹山 冬の伊吹山 発動機
田原 智 水彩 春を待つ伊吹 神興の一休み のっこみ 雨の近江八幡
間宮 伸彦 油彩 阿修羅に逢いに 雨晴海岸 伊良湖灯台 橋の下から金華山
武田 恭子 油彩・水彩 アトリエにて 風景
佐久間尚子 水彩 marriage
棚橋 智子 油彩 葱坊主1 葱坊主2
河合 李果 色鉛筆 2歳児の日常
【写真の部】 25点
浅田 嘉之 写真 暮鐘(ボショウ) 砂塵(サジン) 靄(モヤ) 蕾(ツボミ) 水仙(スイセン)
安藤 光治 写真 薔薇1 薔薇2 薇薔3
上部 勝久 写真 再会
後藤 昌宏 写真 一休み 庭園を行く女 バーナーヒルズ 競演 祭りの男
後藤 亘 写真 暮れる頃 雨上がる
永田 幸也(家族) 写真 「釣れた!」 橋のある風景 釣場で見つけた花
武藤 忠二 写真 ”海保”海を守り 明日へ繋ぐ
木村 龍男 写真 春景色 春を愛でる 春めく 咲き誇る 春彩爛漫
【書・水墨画の部】 4点
清水 定 水墨画 冬景色
村山 菖子 書 梅花遶(メグリ)屋香成海
鷲見 敏子 書 いかばかり
石坂 尚子 書 歌仙
【工芸・手芸の部】 26点
深尾美智子 絵手紙 四季折々Ⅰ 四季折々Ⅱ
吉田 益昭 CDケースの中の作品達
市原 勝 冬の上高地 高山陣屋 合掌の里
佐藤 嘉洋 美江寺観音
山腰 正孝 切絵年賀状㏌かがみがはら
長屋 一 姫路城 犬山城 犬山の山車 丸窓電車 帆船
増田 弘夫 美濃の霊木「合掌」 杉小僧
永田 幸也(家族) Mountrout(山とニジマス) ニジマス
田辺 光雄 竹ー色々 木工ー色々
三島 智子 夏用バック 縫いぐるみ人形
中島 和子 ランチョンマットとコースター 麦わらのバック 文庫本カバー
マスクとマスクカバー ボルトカバー



「NTT-OB・OG(岐阜地区)美術展」絵画の部


































































「NTT-OB・OG(岐阜地区)美術展」写真の部



















































「NTT-OB・OG(岐阜地区)美術展」書・水墨画の部








「NTT-OB・OG(岐阜地区)美術展」工芸・手芸の部




















































