第一回 「あるこう会」に参加して

時 : 平成30年 6月9日(土)10時~13時半
ルート : JR掛川駅→資生堂→十九首塚→逆川→掛川城→JR掛川駅 
集 合 : JR掛川駅北口
参 加 : 23名 (男性15名 女性8名)

前夜には雷雨もあり天候が心配でしたが、

当日は朝から晴天。蒸し暑ささえ感じる陽気の中でした。

集合場所のJR掛川駅北口で、

木造駅舎をバックに集合写真(男性15名、女性8名)を撮影しスタート。

引率リーダーの山本さんが、

交通量の少ない安全なルートを先導してくれたので、

参加メンバーはそれぞれのペースでそれぞれにお喋り等をしながら、

のんびりと楽しみながらのウオーキングです。

最初は、30分ほど歩いて「資生堂」。

休憩がてら「企業資料館とミュージアム」を見学。

昭和40年代後半に販売した整髪料「MG5」の資料を見た時は、

懐かしかったですよ~・・。

またミュージアムでは、精巧な香水瓶などをウイスキー瓶に例える声も出たりして・・。 笑いに包まれた一服。

次は、また30分ほど歩いて「十九首塚(平将門の時代の首塚で、じゅうくしょと読む)」。

この頃には汗が噴き出してきていて、皆さん木陰で一服。

最後は、20分ほどかけゆっくりと

「逆川(さかがわ)堤防一面に咲く満開のユリ」を愛でながら、

先着隊の待つ掛川城の本丸下広場に。

途中、コンビニ経由のメンバーも居たりしつつも、12時頃には全員無事に到着。

いよいよ待ちに待ったお昼時、早く早く・・

の声があちこちから・(笑)で、コップが配られ「乾杯」です。

弁当・お茶のみ持参の私は、いきなりの宴スタートに圧倒されつつも、

皆さんからそれぞれ美味しい手料理等の差し入れをいただき、感謝感激。

・・和気あいあいの賑やかで楽しい昼のひと時でした。

最後は恒例の「ビンゴゲーム」。

あちこちから、リーチ・ビンゴの声、笑い声、楽しい会話の声など、

宴も最高潮の盛り上がりの中、お開きとなりました。

思い出に残る楽しいウオーキングで、お腹も心も満足いっぱい!

最後に世話人・引率の皆様には、事前準備やごみ処理等々、大変お世話になりました。

また、差し入れを準備いただいた皆様、とっても美味しかったです。

本当に楽しいひと時でした。 感謝 (望月正治 記)