ボランティアグループ交流会
日時 10月13日(金)
場所 神谷料理店
参加者 12名
ボランティアグループ9名
支部役員 (本部理事含む)3名
議 事
【太田支部長挨拶】
日頃のボランティア活動に感謝申し上げます。
いつまでもお元気で活動継続して下さい。
【山崎常任幹事】
昨年度からボランティアグループへの物品支援を行っていますが、
今年度は先にNTT遠州掛川お元気コールに
支援(パソコンプリンターを購入)しています。
他グループで活動に必要なツールがあれば連絡ください。
【各グループからの活動状況】
*NTT・OB金曜会・・・
一空園(特養老人ホーム)の部屋の掃除、
話し相手、庭園の手入れ、夏祭りの手伝い等を行った。
*でんでんむし・・・
子羊学園(知的障がい児施設)で草刈り、高木の伐採、
垣根の剪定、壊れた什器類の解体等。
女性会員の活動(洗濯物整理)は施設側と会員の都合により活動を休止している。
*和楽会・・・
袋井から大東にわたる広範囲の介護施設で月1回歌、踊り、
紙芝居の公演等を行い、各施設で好評を得ている。
*NTTOB菊川・・・
福祉センターで第1、第3木曜日に入居者の
風呂上がりの髪の手入れ、話し相手等を行っている。
*NTT遠州浜松・掛川お元気コール・・・
80歳以上の会員250名に対し体調等現状を
確認する活動をしている。
電話をした90%以上は電話に出てくれた。

【昼食懇親会】
昼食を取りながらの意見交換の中で、
各グループ共に高齢化してきており活動が厳しくなってきている。
活動を継続していくためには新たなメンバーを
募集していきたいとの意見が多かった。

(大野博志 記)

