令和2年度「街中散策」名古屋城を実施しました。

・実施日 令和2年10月22日(木)
・場 所 名古屋城内 散策
・参加者 14名
・行程等 地下鉄「市役所、7番出口上小広場」集合
名古屋城東門より名古屋城内散策
2KM、2時間程度




中央地区会員「下条義康様」ほか2名のガイドさんによる、名古屋城内散策開始です。




戦時中、陸軍宿舎があり、戦後整備された、名勝「二の丸庭園」「二の丸茶亭」等
の説明を聞き、清正公「石曳きの像」を見学しました。


「表二之門」より、「東南隅櫓」をへて、本丸へ入ります。




「天守閣」の「金の鯱」は、「徳川の威光、威厳」を示すがごとく、秋曇りの中でも
磨いたようにきらきらと輝いていました。
平成30年、全体公開になった「本丸御殿」を鑑賞しました。


復元当時は、きらきらと華麗さが目立ちましたが、時もへて、重厚な落ち着きの
中にも格式を重んじる、豪華さを感じました。

近くのKKR三の丸で、「三密」を避けながらも、和気あいあいに
昼食をとり、散会としました。
「下条義康様」ほか2名のボランティアガイドさんに大変お世話になり、
熱く御礼申し上げます。ありがとうございました。
( 髙木延男 )

